メールマガジン

Palmeso Times

Vol.062 遥か遠い英国から来た車/塗装の劣化試験違いで強さ変化の仕方を比較

<本号の話題>
◆思いつくままに:遥か遠い英国から来た車
◆少し役に立つこと:塗装の劣化試験違いで強さ変化の仕方を比較
  
============================================
 コラム: 思いつくままに
============================================
<遥か遠い英国から来た車>
 
私が自動車の免許を取った頃、一風変わった姿に一目ぼれし、
長い付き合いとなった車の話です。
英国の紳士淑女も乗っている、可愛らしいのに走ればラリーで優勝しちゃう。
そうです、本国より日本の販売台数が多かったこともあるClassic MINIです。
 
そのお相手とは30年くらい前、当時の勤務先であった柏崎近くの
中古車屋で見つけた事からお付き合いが始まりました。
それから関東圏で働いていたときも、MINIは捨てられずに
実家の車庫に入れて大切に保管していました。
 
さて再び故郷の長岡に戻るとなったら車は必需品です。
そういや「自分車持ってたな」ってことでMINIを復活させることに…。
もうディーラーもなければROVERもMINIは扱っていないんですが、
さすがMINI王国の日本です、今でも専門店が全国に点在していて、
昔お世話になっていた専門店にざっくり見積りしてもらい、
そこそこの中古車を買うより安いことを確認して、
今時のSDGsに貢献と修理を依頼したのが悲劇の始まりです。
 
まず車検を取るには自動車税の支払い証明がないと取れない、
今時貴重な「長岡56」ナンバーもそのままにしたい!
おそるおそる税務署に聞いてみると、
過去の未払い分を見逃してくれないんですねこれが(涙)。
それだけでも予想外の出費なのに、いざ本格的に修理に入ると
専門店の店主から、「あそこもここも直さないとダメだなぁ」との連絡、
積みあがる費用に冷や汗、でも今更戻れない。
優に高年式の国産中古車が買える費用をかけてなんとか修理完了、車検取得!!
 
てなわけで遥か遠い英国の工場から出荷されて約30年経った、
我がClassic MINIは、今も愛くるしい笑顔を振りまきながら
元気に越後路を走り回っています。

さて、見積りの話がでたところで、会社の宣伝を少し。
「MSE試験の概算見積り」ができるサイトが先月オープンしました。
私のMINI専門店のようなざっくり見積と違い、目的に合った条件で
見積もっておけば、冷や汗をかかずに済みますので是非お試しください。
サイトから問合せいただければ正式な見積もお出しします。
 
「MSE試験の概算見積り」サイトのリンクはこちらです。
https://mitsumori.palmeso.co.jp/
 
>>パルメソの小野田坂道こと田村敏則
 
 
============================================
 コラム:少し役に立つこと
============================================
<塗装の劣化試験違いで強さ変化の仕方を比較>
 
MSE試験での塗装の耐久性や密着性の評価は、
未劣化品と劣化試験条件をいくつか振った水準品や実劣化品で、
各層内や各界面部の強さ変化をもとに議論をまじえながら
関わらせてもらっています。
今回は劣化試験違いの強さ変化の仕方を比較した事例です。
 
〇お問合せ内容
「塗装の劣化試験である耐水評価品とキセノン評価品のそれぞれに
ついて、MSE試験で深さ方向の詳細な強さ分布を測り、
劣化試験違いでの強さ変化の仕方を比較したいです。」と依頼を受けました。
 
〇試験目的
今回のサンプルは未劣化品と耐水評価品、キセノン評価品の3種類。
塗装表面から各層と各界面部の劣化による強さ変化を数値化して
劣化試験違いを比較評価する。
 
〇試験条件
塗装表面の上塗り層から中塗り層、下塗り層、基材到達まで
約100μm深さの詳細な強さ分布を測りました。
 
〇試験結果
・耐水評価品は上塗り層の途中から中塗り層、下塗り層表面部までが
 未劣化品に比べて20%程度弱く変化していた。
 上塗り層と中塗り層、中塗り層と下塗り層の界面部は未劣化品でも
 弱いピークがあるが、劣化によりその弱い厚さが少し増していた。
・キセノン評価品も上塗り層の途中から中塗り層、下塗り層表面部までが
 未劣化品に比べて弱く変化していて、特に中塗り層は変化が激しく
 未劣化品の4倍近く弱く変化していた。
 界面部は上塗り層と中塗り層の界面部が特に弱く、
 全層通じて極端に弱いピークとなっていた。
・耐水評価品とキセノン評価品の特徴的な違いは、
 耐水評価品は深さ方向の強さ分布の形状はあまり変わらずに全体的に
 弱くなるのに対して、キセノン評価品は中塗り層が極端に弱く変化していた。
 
今回は劣化試験の種類によって強さ変化の仕方が違うこと、
逆に言えば、劣化試験の種類で劣化内容が異なること等が
詳細にわかり喜んでいただきました。
今後も劣化試験条件の水準をいくつか振ったサンプルや
各層に持たせる機能を変えたときの強さ変化などの評価で、
高速に研究開発や品質保証の裏付けとしてお役に立てるようにがんばりたいと思います。
 
【参考になる試験事例】
自動車塗装 プロセス違いの比較評価
https://palmeso.co.jp/mse/case/archives/11
PBT樹脂の劣化変化と強さ変化の評価②
https://palmeso.co.jp/mse/case/archives/3
有機コーティングの配合比と強さの関係調査
https://palmeso.co.jp/mse/case/archives/1
 
>>パルメソの炭治郎 石附尚

メルマガバックナンバーに戻る


Page
Top