PERET事例閲覧

Case Study

斜め研磨 浮彫り研磨 異材質同時研磨 大面積研磨

樹脂上金属メッキの界面分析事例

目的

・樹脂上金属メッキの密着に関わる界面の良否をSEMで詳細に観察・分析を行う。
・Cuと樹脂の界面詳細を知りたい。

断面出し研磨の課題
・研磨面が2次元平面で情報量が少なく、実態と同じような3D表面が欲しい。
・樹脂と金属の複合構造の研磨は高度の技能が必要で作業が難しい。
・広範囲の観察評価が出来ない。
・超薄膜のため高倍率な観察装置が必要になる。

断面SEM写真 x1,500
peret_case4_1.png

PERET斜め研磨実施

[研磨条件] 粒子多角アルミナ1.2µm
標準投射力
加工時間120min
[参考表面粗さ] Rz0.1μmくらい
[研磨表面形状] 中央部を最深とした緩やかな曲線形状

観察
・□2mmの研磨エリア内にリング状の各層がリング状に低倍率でも見える。
・Ni層は2層構造で上部より下部の方が粗い。

peret_case4_2.png

SEM観察と評価

中心に向かって深くなるPERET研磨痕の一部を拡大した。

peret_case4_3.png

 

赤枠部を拡大観察

SEM画像 x300(慶應義塾大学・(株)共和様提供)

アルマイト中間部拡大 x3,000

 

 

青枠部をさらに拡大観察。

拡大SEM画像 x2,000(慶應義塾大学・(株)共和様提供)

アルミとアルマイト界面 x1,000(左光学、右SEM)

・x2,000で観察可能。
・画像内のA-B間で4µmの深さ情報が含まれBの位置が低い。
・A部は均一なCuメッキ。
・B部は樹脂表面直下。
・樹脂表面に細く長いアンカーホールが加工されその中にCuが充満している。
・Cuが草の根のように樹脂に食い込んでいる様子が3D状にわかる。
界面はCuアンカーがしっかり食い込み樹脂との密着度が高いと想定される。

資料ダウンロード

※PDFをご希望の方は、フォームに必要事項をご記入の上送信いただくとダウンロードが可能になります。

ダウンロードはこちら

事例一覧に戻る


Page
Top