メルマガ会員募集中!
【パルメソ社員のちょっとしたしごと】
【少し役立つ技術のはなし】
などなどパルメソについて配信中!
↓完全無料!いますぐ登録↓
Palmeso Times
<本号の話題>
◆思いつくままに:私の年賀状
◆少し役に立つこと:ABSの耐候性試験による劣化変化の評価
====================================
コラム: 思いつくままに
====================================
<私の年賀状>
皆さん今年の年賀状はどのくらい届きましたか? 私は12枚でした。
いつの頃からかグッと減って、その後は徐々に減り近年はほぼ変化なしです。
年賀状をくれる方の中には、大先輩らしく毛筆で毎年かかさず
奥さまをネタにしたユーモアたっぷりの俳句を添えて送ってくれる方がいます。
年の初めにクスっと笑わせてもらい温かい気持ちになります。
私の年賀状の歩みは、判子をペタペタ押す → プリントゴッコ
→ パソコン → 3年前の寅年からは大先輩をまねて毛筆で書いています。
干支の漢字をハガキいっぱいにドンと書いて、小さく一言添えてます。
毛筆は難しいですが他の方法にはない何かが伝わるような気がして
チャレンジしています。受け取った方は当然ですが、
めちゃくちゃ下手な字を見て大笑いしてもらっているようです。
それと絵の芸術家の方が一人いらっしゃるのですが、
「才能あるかも」と高評価で、分かる人は分かるんだなぁ~と・・・
世の中は年賀状を出さない人が増えていますよね。
SNSが手っ取り早いですからね。音声付きメッセージや動画とか、
もらったことは無いですがデジタル年賀状とか言うものもあるらしいですね。
ビジネスでもSNSを使ったコミュニケーションやPR、
webクラウド上での情報共有やソフトを使うことが
当たり前になってどんどん進化してきていますよね。
そこで今年のパルメソは、どんなチャレンジ&進化をするのか・・・
皆さまのために田舎から唯一無二の技術を提供する
パルメソの今年をぜひ楽しみにしていてください!
>>パルメソの炭治郎 石附尚
====================================
コラム:少し役に立つこと
====================================
<ABSの耐候性試験による劣化変化の評価>
~課題解決シリーズその9~
皆様の抱えている課題解決にMSE試験利用効果の参考になればと
~課題解決シリーズ~と題して具体的事例を題材に紹介していきます。
今回は多くの方が評価に困っておられる樹脂の劣化評価です。
「具体的事例 / ABSの耐候性試験による劣化変化の評価
(促進耐候性試験の評価システムとしての検証)」
お客様から、
耐候性試験による劣化評価システム構築のご相談がありました。
化学的分析で変化を取得できるが、実際の強度変化が
判らず耐久性への展開に困っているとのこと。
MSE試験の強さ分布から得られる強度変化の情報を元に
劣化寿命や耐候性の評価システムとして
評価内容を決めたいとのお話でした。
そこで以下の条件でMSE試験を行いました。
試験条件は高分子材料の構造的な強さを高分解能で評価できる
球形粒子を選択して初期品と劣化後の表面から内部まで連続した
強さ分布を取得して比較評価しました。
結果、初期品と促進劣化後の比較で見えました。
①初期品は表面から内部までほぼ均一な強さ分布になっている。
②劣化品は最表面が極端に弱く、深くなるに従い徐々に強くなり
深さ約30μmで初期品と同じ強さに戻る。
ここから判ったことは以下のように整理できた。
①紫外線による強度低下は表層部に集中していて、
耐摩性では寿命低下が予測され、
曲げ等の表面応力には弱くなっていると想定される。
②紫外線による強度低下深さは比較浅く、内部は影響を受けない。
③低下度の数値化は耐摩性影響度やバルクの耐久性計算に役立つ。
お客様からは、
想定よりも綺麗に劣化度合いの様相を見ることができて満足している。
劣化時間を変えた評価や各種耐候性処理条件での比較評価を行い、
引張試験などのデータと対比させてデーターベース化していきたい
とのお言葉頂きました。
(ご参考)東レリサーチセンター様のご協力を得て
PBT樹脂に紫外線(カーボンアーク)を300時間照射した検体の
深さ方向のカルボン酸生成量(*1)の測定と
MSE試験による深さ方向の強さ分布の相関した結果が得られています。
*1.樹脂が光や紫外線、オゾン、熱などの環境要因によって
反応することで生成される成分
>>パルメソの小野田坂道こと田村敏則
≪これまでの課題解決シリーズ≫
○その8 鋼板上の2層塗膜 焼き付け条件違いの塗膜強さ
https://click.acs-l.jp/anly?acq=89xz48mz7fz2pz1zzzz8
○その7 PET樹脂表面コート剥離問題⇒界面強度の精密な調査
https://click.acs-l.jp/anly?acq=89xz48mz7fz2qz1zzzz6
○その6 非結晶樹脂の成法違いによる表面強さ分布比較
https://click.acs-l.jp/anly?acq=89xz48mz7fz2rz1zzzz4