TOPメールマガジン Googleさん/樹脂劣化ともったいない -精密な強さ分布が解決する世界 その5-

Googleさん/樹脂劣化ともったいない -精密な強さ分布が解決する世界 その5-

DATE:2021.11.04
Category:メールマガジン

<本号の話題>
◆思いつくままに:Googleさん
◆少し役に立つこと:樹脂劣化ともったいない -精密な強さ分布が解決する世界 その5-
  
============================================
 コラム: 思いつくままに
============================================
<Googleさん>
 
ふた昔前、車で遠出をするとなると、
マップルなどで大まかな場所を特定、無数の道の中から、
好みのルートを選び、目的地近くでは道行く地元の人、
果ては交番にお世話になったりしたものでした。
現在ではスマホで簡単・ピンポイントでナビができます。
そう、Googleさんです。
 
パルメソは長岡の中心街近くにありますが、
周囲三面は田んぼと畑です。初めてパルメソを訪れるとき、
私もGoogleさんにお世話になりました。ちなみに通勤距離は41km。
 
まず、前日に下調べで検索し、実際に走りました。
知っている道が多かったので、ほぼ完璧に頭に入りました。
現在の通勤ルートです。(ルート①)
 
当日、念のためもう一度検索。重複はあるものの昨日と違う。
「まぁいいか」と決行。途中から知らない道へ。
少し時間はかかったものの、約束時刻前には到着。(ルート②)
帰りにもう一度検索。
…昨日とも今日とも違うまた別ルート…。
 
初出勤日。日中とは違い、通勤時間帯はやはり混んでいる。
ルート①の予定を変更して、ルート②へ。まだ覚えていないけれど。
案の定、途中で分からなく、もとい不安になり、
Googleさんにヘルプ。Googleさんが示したのはルート①。
再検索をしても、引き返して、ルート①に戻れと指示。
もうルート②でかなり進んでいるのだが。ということで無視。
おぼろげな記憶と勘で無事到着。
その後々も道路工事、渋滞、積雪などの情報を加味していろいろな
ルートを教えてくれます。
 
知らない道を進むのは楽しく、わくわくします。知っている道に
つながった時には驚きと感動があります。
指示通りに進んだのに完全な袋小路だったときは怒りを覚えます。
いずれにしても知らない道を行くのは心と時間に余裕があるときにしたいです。
ね、Google先生!
 
>>気滅でヤバな人 よしだ
 
 
============================================
 コラム:少し役に立つこと
============================================
<樹脂劣化ともったいない -精密な強さ分布が解決する世界 その5->
 
環境にさらされているポリカーボネート(以下PC)の
劣化度合いの調査を行う事業に参加していました。
弊社の役割はMSE試験を使った強さ変化の特定が主題になっていました。
10年から40年も環境にさらされた材料が集められていて、
一個々データを取得しました。その結果、いくつかの傾向が見られました。
一つに劣化変化の大半は表面からのグラデーション形態の様相を示すこと、
一つに経年と劣化度合いに相関はなく環境に依存した劣化変化であること、
一つに内部変化は少ないこと、
一つに内部変化がまれにあり特別な劣化進行の要因が考えられること
などがわかりました。
 
加えて、JISダンベルを切り出して引張試験を行ったところ、表面劣化が
浅いにもかかわらず破断までの伸びが少なくなっていくことが解かりました。
引張伸びとMSE試験の表面劣化度の相関がみられ、
バルク体の強度低下が表面劣化と相関していることが解かりました。
実は材料厚さ5mmに対して表面劣化の深さは50μm以下(両面とも)
であっても引張伸びは1/4にも低下するという興味深い結果でした。
 
そこで、わずかな表面の強度低下が材料全体の強度(伸び基準)を
低下させる、それもかなり拡大された低下を招くことを検証する
ことにしました。
当該のMSE試験により表面が深さ30μmまで劣化していて、
かつ内部が新品と同様であることを確認した検体を選択して
表面研磨にて劣化部(約30μm)を除去した後の引張伸びの変化を検証しました。
研磨方法は研磨による変質防止のため特殊な方法を選択し裏表を30μm除去し、
さらに研磨傷を除くためポリッシングをして仕上げました。
結果、[5mm-60μm]の薄くなった検体にもかかわらず研磨後の
引張伸びは新品同様になりました。
内部は劣化変化していない裏付けが得られました。
 
環境劣化による劣化はPCに限らず多くのプラスチックにも
当てはまる事象で表面のみの劣化が多いのではと想定できます。
内部は変質していないことから、実はまだまだ余寿命があるにも
かかわらず、わずかな表面劣化進行のために寿命と判断されて
廃棄に至ることはもったいないと感じられます。
ローコストで表面を削って新品同様にする方法はない物でしょうか。
・・・・MSE試験からは有用な知見が得られる事例でした。
 
樹脂劣化の事例
〇PBT樹脂の劣化変化と強さ変化の評価1
  https://palmeso.co.jp/mse/1502/
〇PBT樹脂の劣化変化と強さ変化の評価2
  https://palmeso.co.jp/mse/1505/
〇ABS樹脂のめっき前樹脂表面改質層の強さ変化調査
  https://palmeso.co.jp/mse/1508/
 
>>とりあえず親方 松原亨